インフォメーション
🔸催眠指導会(基礎編・実践編)ご案内
■ 第1回:基礎研修(10月)
タイトル:催眠指導会(基礎編)
日程:2025年10月25日土曜
時間:14時~18時
会場:都内 新宿区
参加費:4,000円
内容(予定)
-
催眠の基本構造と安全な誘導法
-
催眠状態の理解と被験者とのコミュニケーション
-
11月以降の実践編に向けた導入講習
初心者の方や、改めて基礎を確認したい経験者にもおすすめの内容です。
■ 第2回:実践研修(11月)
タイトル:催眠指導会(実践編)
日程:2025年11月(予定)
参加費:15,000円
会場:東京23区内
時間:4時間程度(人数により調整)
対象
どなたでも参加可能です。
ただし、以下のいずれかに該当する方のみ実技教習・レッスン受講が可能です。
-
RED(斎籐明赤)の過去の教習で3万円以上の講座を受講された方
-
10月の催眠指導会(基礎編)受講者
実践編の特徴
心理の専門家をゲストにお迎えします。
(※催眠療法の専門家ではありません)
当日は、斎籐が催眠誘導と解除をデモンストレーション。
参加者による催眠誘導の練習体験も可能です。
「女性のかかり手がどのような気持ちで催眠を受けるのか」について、
心理学的な視点から率直なアドバイスをいただきます。
技術的にも心理的にも、催眠を深く理解できる貴重な実践型講習です。
■ 座談会(交流タイム)
講習後には、心理の先生を交えた座談会を予定しています。
メンタルや人間関係、催眠にまつわる心理的な話題など、
自由に語り合える時間です。
見学のみ・座談会のみのご参加も歓迎します。
■ 補足事項
本講習は心理教育・技術研修を目的としており、医療行為・治療・療法ではありません。
催眠に関する技術的な講義・質問対応は斎籐が担当します。
心理専門家には、「心理的安全性」「被験者の心的過程」など、
専門的な視点から助言をお願いする予定です。
■ 今後の展望
11月の実践研修をきっかけとして、
こころと催眠実技の両面から研究や教育を進めていく定期的な会として、
ゆるやかに発展できたらと考えております。
安全で安心できる催眠の世界を、理論と実技の両面から一緒に探っていきましょう。
ご興味のある方は、ぜひこの機会にご参加ください。
